短期入所(多床室)
空き状況
階層・棟名 | 区分 | 個室 | 多床室 | 短期入所 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2F一般棟 | 入所 | ◎ | 〇 | △ | |
3F認知症専門棟 | 入所 | △ | × | 〇 | 短期入所は4/25以降可能 |
◎:空き多数 〇:空きあり △:残りわずか ×:満床
多床室を利用される方
保険給付の自己負担額
施設サービス費(介護保険制度では、要介護認定による要介護の程度によって利用料が異なります。以下は1日あたりの自己負担分です)
基準費用額(本人が市民税非課税で世帯員に市民税課税者がいる方、本人が市民税課税の方、配偶者が市民税課税※世帯が分離している配偶者を含む)
(単位 : 円)
要介護 1 | 要介護 2 | 要介護 3 | 要介護 4 | 要介護 5 | |
保険給付の自己負担額 (1割) | 827 | 876 | 939 | 991 | 1,045 |
食費 | 1,455 | 1,455 | 1,455 | 1,455 | 1,455 |
居住費 | 377 | 377 | 377 | 377 | 377 |
日用生活品費 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 |
教養娯楽費 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 |
基本日額料 | 2,849 | 2,898 | 2,961 | 3,013 | 3,067 |
加算金額
- 療養食を提供したときは療養食加算として、1回つき 6円(1日3回まで) 加算されます。
- 個別リハビリテーション実施加算として、1日につき 240円 加算されます。
- 認知症ケア加算 (3F)として、1日につき 76円 加算されます。
- 夜間職員配置加算として、1日につき24円加算されます。
- サービス提供体制強化加算として、1日につき18円加算されます。
- 介護職員処遇改善加算として、介護報酬総単価☓1.6%加算されます。
- 送迎加算 (片道) 184円 加算されます。
その他必要に応じて加算が算定されます。
第1段階(市民税世帯非課税の老齢福祉年金受給者・生活保護受給者等)
(単位 : 円)
要介護 1 | 要介護 2 | 要介護 3 | 要介護 4 | 要介護 5 | |
保険給付の自己負担額 (1割) | 827 | 876 | 939 | 991 | 1,045 |
食費 | 300 | 300 | 300 | 300 | 300 |
居住費 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
日用生活品費 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 |
教養娯楽費 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 |
基本日額料 | 1,327 | 1,376 | 1,439 | 1,491 | 1,545 |
加算金額
- 療養食を提供したときは療養食加算として、1回につき 6円(1日3回まで) 加算されます。
- 個別リハビリテーション実施加算として、1日につき 240円 加算されます。
- 認知症ケア加算 (3F)として、1日につき 76円 加算されます。
- 夜間職員配置加算として、1日につき24円加算されます。
- サービス提供体制強化加算として、1日につき18円加算されます。
- 介護職員処遇改善加算として、介護報酬総単価☓1.6%加算されます。
- 送迎加算 (片道) 184円 加算されます。
第2段階(市民税世帯非課税者 課税年金収入額と合計所得金額が80万円以下の方)
(単位 : 円)
要介護 1 | 要介護 2 | 要介護 3 | 要介護 4 | 要介護 5 | |
保険給付の自己負担額 (1割) | 827 | 876 | 939 | 991 | 1,045 |
食費 | 390 | 390 | 390 | 390 | 390 |
居住費 | 370 | 370 | 370 | 370 | 370 |
日用生活品費 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 |
教養娯楽費 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 |
基本日額料 | 1,787 | 1,836 | 1,899 | 1,951 | 2,005 |
加算金額
- 療養食を提供したときは療養食加算として、1回つき 6円(1日3回まで) 加算されます。
- 個別リハビリテーション実施加算として、1日につき 240円 加算されます。
- 認知症ケア加算 (3F)として、1日につき 76円 加算されます。
- 夜間職員配置加算として、1日につき24円加算されます。
- サービス提供体制強化加算として、1日につき18円加算されます。
- 介護職員処遇改善加算として、介護報酬総単価☓1.6%加算されます。
- 送迎加算 (片道) 184円 加算されます。
その他必要に応じて加算が算定されます。
第3段階 世帯全員が市民税非課税の方で、その他の合計所得金額と年金収入額の合計が80万円超120万円以下の方
(単位 : 円)
要介護 1 | 要介護 2 | 要介護 3 | 要介護 4 | 要介護 5 | |
保険給付の自己負担額 (1割) | 827 | 876 | 939 | 991 | 1,045 |
食費 | 650 | 650 | 650 | 650 | 650 |
居住費 | 370 | 370 | 370 | 370 | 370 |
日用生活品費 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 |
教養娯楽費 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 |
基本日額料 | 2,047 | 2,096 | 2,159 | 2,211 | 2,265 |
加算金額
- 療養食を提供したときは療養食加算として、1回につき 6円(1日3回まで) 加算されます。
- 個別リハビリテーション実施加算として、1日につき 240円 加算されます。
- 認知症ケア加算 (3F)として、1日につき 76円 加算されます。
- 夜間職員配置加算として、1日につき24円加算されます。
- サービス提供体制強化加算として、1日につき18円加算されます。
- 介護職員処遇改善加算として、介護報酬総単価☓1.6%加算されます。
- 送迎加算 (片道) 184円 加算されます。
その他必要に応じて加算が算定されます。
第4段階 世帯全員が市民税非課税の方で、その他の合計所得金額と年金収入額の合計が120万円を超える方
(単位 : 円)
要介護 1 | 要介護 2 | 要介護 3 | 要介護 4 | 要介護 5 | |
保険給付の自己負担額 (1割) | 827 | 876 | 939 | 991 | 1,045 |
食費 | 650 | 650 | 650 | 650 | 650 |
居住費 | 370 | 370 | 370 | 370 | 370 |
日用生活品費 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 |
教養娯楽費 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 |
基本日額料 | 2,757 | 2,806 | 2,869 | 2,921 | 2,975 |
加算金額
- 療養食を提供したときは療養食加算として、1回につき 6円(1日3回まで) 加算されます。
- 個別リハビリテーション実施加算として、1日につき 240円 加算されます。
- 認知症ケア加算 (3F)として、1日につき 76円 加算されます。
- 夜間職員配置加算として、1日につき24円加算されます。
- サービス提供体制強化加算として、1日につき18円加算されます。
- 介護職員処遇改善加算として、介護報酬総単価☓1.6%加算されます。
- 送迎加算 (片道) 184円 加算されます。
その他必要に応じて加算が算定されます。